最近のコメント
- モダンなカラーで落ち着いたデザインの外観へリフォーム に admin より
- モダンなカラーで落ち着いたデザインの外観へリフォーム に Lyana より
- ガレージ増築工事完了しました に admin より
- ガレージ増築工事完了しました に 林 直美 より
「投稿」カテゴリーアーカイブ
天井下地を組み直します
天井に断熱材が充填されていない状況でしたので建物全体へグラスウールを施工していきます。これでかなり断熱効果が期待出来るようなります。 天井下地も補強を兼ねまして組み直しましました。
水廻りの床組みを造り直します
フロアー全体がバリアフリーとなるように水廻りの床組みを造り直しています。新たに床下点検口を設けていつでも床下に入れるようにしています。 断熱材にはスタイロフォームを設置して省エネへの配慮も怠りません。
間取り拡張リフォーム
間取りの拡張リフォ-ムが再開しました。大きな梁材を組み込んでから壁を撤去しています。 床は二重工法で床組みを造り変えないがら断熱性能を向上させる施工方法を進めています。 間取りを替えながら建物の性能を向上させ、尚且つ空間 … 続きを読む
雨漏れの原因を突き止める
住まいの雨漏れはとても不安になりますがリフォームの中でも多い事例の一つになります。 今回は以前に増築した部分の接合部分の不具合によって雨水が侵入しているケースです。野地板が劣化していることが分かります。 私どもでは長年の … 続きを読む
ホール内装リフォーム
養生シートを撤去して玄関ホールの内装リフォームが完了しました。 床板にはオークの無垢材を使用し、天井と壁には漆喰を塗り上げた自然素材リフォームです。 趣のある空間が癒しと安心を感じさせます。
階段廻りの漆喰塗り
1階と2階を区分けするために幕板を設け、1階側を漆喰で塗り上げます。2階側は今回はリフォーム対象外となっています。 上下をしっかり区分けしてから施工していきますので違和感なく連続した壁の仕上がりを実現できます。漆喰色も渇 … 続きを読む
システムバスを据え付ける土間打込
解体した浴室の床面に新しくシステムバス用の土間コンクリートを打ち込みます。 この段階ではフロアー全体の高さ基準がしっかり決まっていないと進みませんので事前打ち合わせと段取りがとても重要になってきますので注意が必要です。 … 続きを読む
玄関ホールを漆喰で模様替え
玄関ホールの天井と壁を漆喰で仕上げます。自然素材の安心感と癒しを感じさせる空間になってきました。 漆喰は伝統的な素材でありながら空間のイメージに合わせて模様も演出できるのでとても個性的なデザインが可能な壁材です。 &nb … 続きを読む
水廻りの構造材には防蟻処理を施します
水廻りのリフォームに伴う解体作業で構造材の現況確認を行います。今回は柱1本を補強する予定です。 土台や柱、間柱などを防蟻材で塗布していき、念には念を入れた施工を心掛けます。 いつまでも安心してお使い頂きたいと願いますから … 続きを読む
構造状態を確認しながらリフォーム
築30年以上経過している建物だと現在のセオリーのみならず、様々な状況が予想されるのがリフォームです。 下地を撤去してから構造や納まりを確認し、そして次回のリフォームで次の施工店様が困らないように納まりを造り直していく事で … 続きを読む