最近のコメント
- モダンなカラーで落ち着いたデザインの外観へリフォーム に admin より
- モダンなカラーで落ち着いたデザインの外観へリフォーム に Lyana より
- ガレージ増築工事完了しました に admin より
- ガレージ増築工事完了しました に 林 直美 より
「投稿」カテゴリーアーカイブ
システムキッチンの取り付け
本日はシステムキッチンの取り付けになります。 LIXIL製の「シエラ 2550型」を採用したスッキリしたデザインのシステムキッチンです。 扉の面材は優しい色合いの木目調を取り入れた仕上がりとなっています。 キッチンが施工 … 続きを読む
フローリング重ね張り
洋室の模様替えリフォームです。 古くなった床の上から新しいフローリングをカバーするように張っていきます。 既存の床が捨て貼りとなって床面もしっかりしますので一石二鳥な工法と言えますね。
造作工事が急ピッチで進んでいます
大工工事もいよいよ終盤となってきました。浴室や洗面脱衣室の納まりも順調に進んでいます。 本日は細かい取り合い部の見切り材の取り付けや隣室のフローリング張りなどになります。 明日で造作工事も完了出来そうです。
システムバスの据付工事
本日はシステムバスの据え付け工事です。 TOTO製品の「サザナ 1616型」を据え付けています。一つ一つを構成する部分が丁寧に設置されていきますね。 壁、天井と工事は進み、1日かけて施工する予定です。
天井下地を組み直します
天井に断熱材が充填されていない状況でしたので建物全体へグラスウールを施工していきます。これでかなり断熱効果が期待出来るようなります。 天井下地も補強を兼ねまして組み直しましました。
水廻りの床組みを造り直します
フロアー全体がバリアフリーとなるように水廻りの床組みを造り直しています。新たに床下点検口を設けていつでも床下に入れるようにしています。 断熱材にはスタイロフォームを設置して省エネへの配慮も怠りません。
間取り拡張リフォーム
間取りの拡張リフォ-ムが再開しました。大きな梁材を組み込んでから壁を撤去しています。 床は二重工法で床組みを造り変えないがら断熱性能を向上させる施工方法を進めています。 間取りを替えながら建物の性能を向上させ、尚且つ空間 … 続きを読む
雨漏れの原因を突き止める
住まいの雨漏れはとても不安になりますがリフォームの中でも多い事例の一つになります。 今回は以前に増築した部分の接合部分の不具合によって雨水が侵入しているケースです。野地板が劣化していることが分かります。 私どもでは長年の … 続きを読む
ホール内装リフォーム
養生シートを撤去して玄関ホールの内装リフォームが完了しました。 床板にはオークの無垢材を使用し、天井と壁には漆喰を塗り上げた自然素材リフォームです。 趣のある空間が癒しと安心を感じさせます。