内装リフォーム」カテゴリーアーカイブ

内装リフォーム事例

押入れからクローゼットへ

真壁和室から洋室へ仕様を変えるリフォイームです。もちろん押入れだったところにはクローゼットが出来上がりました。 「今」の使い勝手に合わせたリフォームで快適な生活が実現出来そうです。  

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

真壁の和室の壁もクロス施工が可能です

真壁和室の砂壁を丁寧に落としてからパテ処理を入念に行うことで真壁和室の下地でもクロスが張れるようになります。 平坦な下地となるように何度も擦りながら削っていく作業は普段の張り替えと変わりませんが、この工程が仕上がりにとて … 続きを読む

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

造作工事も追い込み段階です

部屋の区画が纏まってきましたので扉の枠材を設置しながら間仕切り壁を設けていきます。 いよいよ仕上げ材の取付へと進んでいきました。手際よく区画を繋げて造作を行っていきますので事前の段取りと打合せはとても重要になってきます。 … 続きを読む

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

フローリング施工中

リビングのフローリングを張り始めます。 電気式の床暖房タイプを採用したフローリングとなりますので先行して割り付けと墨出しを行っておく事が大切です。  

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

天井へプラスターボードを張り始めました

いよいよ天井へプラスターボードを張っていきます。構造体から空間へと感覚が変わっていきます。 部屋も仕切られて間取りが実際に形になっていきます。以前とは明らかに違った住環境に仕上がってきました。  

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

天井下地を造り変えていきます

間取りに合わせて新たに天井下地を造り変えています。床の仕上がりや納め方が変わってきますと天井の高さも合わせて変える事が必要になります。 造作工事の現場は毎日のチェックがとても大切な作業となっています。様々な分野の作業スタ … 続きを読む

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

スケルトン解体中

壁や天井の下地が取り外されて構造躯体が見えるようになってきました。 ここまで構造を剥きだしにする事で納まり状況や補強の有無などの確認が容易になります。手解体だからこそ出来るリフォームだと思います。  

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

下地解体で構造確認

間取りを変更するために必要な下地解体工事です。実際の組み方を確認した上で再度構造材の検討と確定をしていきます。 とても大切な工程ですので必ず自分の目で確認する事が大切です。  

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

内装リフォーム前の養生を行います

内装リフォームを行います。 壁や天井の造り変えを行いますので事前に傷や粉じんが飛び散らないように各部位へ養生を行っていきます。リフォームを進めるにあたってこの作業はとても重要な工程となります。 出来栄えに大きく左右してき … 続きを読む

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする

ガレージ工事造作完了しました

ガレージ造作工事が完了しました。プラスターボードでしっかりと覆われた内装になります。 外壁工事も順次行っていますので全体の完工の見えてきた様子です。  

カテゴリー: 内装リフォーム | タグ: | コメントする