狭小スペースでも快適なトイレ空間へリフォーム
《埼玉県 本庄市》
埼玉県本庄市のトイレリフォーム事例です。
限られた狭小スペースを広く感じさせるような工夫を組み込んだトイレ室リフォームです。
背面の壁をくり抜いてタンクを下げる事でトイレ室に余裕を持たせています。
また、アクセントを併用した内観は明るく狭さを感じさせません。
【仕様】
■便器:アメージュ便器(LIXIL)
■便座:シャワートイレ(LIXIL)
【内装】
■内装建具:制作建具交換(化粧面材)
施工DATA
■築年数/52年
■施工金額/590,000円
■施工日数/5日
■構造/セキスイプレハブユニット工法
■施工部位/便器交換、内装建具交換、内装全般
■コーディネート/砂賀 淳
【AFTER】
【BFORE】
床の補強を考慮したトイレ室リフォームとなりました。
少しでも広く感じられるような空間造りを意識したデザインとなっています。
仕上がりは現代的なスタイリッシュな印象で纏まっています。

トイレ室のリフォームが始まりました。
先行して既存の便器を取り外していきます。

背面の壁や扉の枠材も取り外されました。
これから補強と空間復旧を進めていきます。

床組みを新たに設ける事で断熱と構造の性能を向上させています。
脱衣室と一体的なバリアフリーも実現した空間となっています。

床や出入口の復旧及び補強造作が完了しました。
平らに繋がった室内が広く感じます。

全てボード表面にパテ処理を施しながら平坦に仕上げていきます。
その後、床にはCF、壁にはクロスが施工されていきます。

照明器具にはスリムタイプのダウンライトが設置されます。
少しでも明るく広く感じさせる工夫の一貫となります。

新しく便器の設置も完了しました。
壁の中にはタンクが収まって、空間に余裕を待たせています。

専門のクリーニングスタッフによる清掃作業が始まっています。
トイレ室全体と窓、搬入経路も丁寧に磨き上げていきます。

トイレ室リフォームが完了しました。
とても上品な仕上がりで心地よい空間になりました。

上からの画像となります。
1000ミリ×1000ミリの空間とは思えない快適なトイレ室リフォームの完成です。