| |
HOME>
群馬のリフォーム補助金 減税制度
群馬のリフォーム補助金 減税|玉村町|高崎市|前橋市
群馬県内の各都市で実施されておりますリフォーム補助金や所得税のリフォーム減税制度などのご案内です。
20万円から100万円までなど大きな金額の補助金制度などが御座いますのでご活用下さい。
また、所得税の減税なども確定申告が必要になりますが知っていて損のない情報となりますので一読下さいませ。
@群馬県 リフォーム補助金
玉村町
■重度身体障害者(児)住宅改造費補助
※浴室・玄関・トイレ・廊下等のバリアフリー化のための工事
※限度額:50万円
■玉村町木造耐震補助金
※昭和56年5月31日以前に着工した木造在来軸組工法で建築された2 階建以下の住宅であって耐震診断による総合評点1.0未満の木造住宅 について、耐震性の判定基準に係わる上部構造耐力を1.0以上とする
工事
※耐震改修工事に要 す得る費用の1/2 以内の額で80万円 を上限
高崎市
■高齢者住宅改造費補助事業
※高齢者の住んでいる家屋の安全性と利便性に配慮し、居室や廊下、 便所、風呂などのバリアフリー化の工事を行う際に補助金の交付を行う
※限度額:75万円
■住宅改造費の補助
※重度身体障害者がいる世帯が、玄関、廊下、階段、居室、トイ レ、洗面所、台所などを改造するための費用を一部補助
※補助対象となる工事に要した額の6分の5。ただし補助額は50万円を限度
■高崎市住環境改善助成事業
※市内に本人または家族で所有し居住している住宅が対象
市内の施工業者(市内の住所単独表記で見積書、領収書を発行でき る業者)を利用する工事
住宅本体の機能、住環境向上のための改修、修繕、模様替えなどの 対象となる工事
助成対象工事の経費(消費税及び地方消費税の額を含む)が、20万 円以上のもの
※限度額:助成対象工事経費の30%、限度額20万円
前橋市
■高齢者住宅改造費補助
※高齢者自らが居住する家屋について、対象項目にあたりかつ身体能力 等から必要となるバリアフリー工事に係る改造等を行う場合に補助金を 交付
※限度額:補助対象となる工事に要した額の6分の5。ただし補助額は50万円を限度
■住宅改修費の支給申請
※在宅の要介護者・要支援者が、手すりの取付けなど厚生労働大臣が定 める種類の住宅改修を実際に居住する住宅について行ったときは、居宅 介護(介護予防)住宅改修費を支給します。
※市が要介護者等の心身の状況や住宅の状況等から必要と認めた場 合に限ります。
※限度額:20万円までの対象工事について、工事費を支払う時点(領収書記載日)の利用者の負担割合に応じて9割、8割または7割分を住宅改修費として支給
■木造住宅耐震改修関連事業
※改修後の構造評点が1.0以上となる耐震性の向上を図る工事に係る費用(設計費、工事費、工事監理費)
※限度額:工事費用の5分の4の額。上限100万円
太田市
■重度身体障がい者住宅改造費補助
玄関・台所・浴室・トイレなどを改造するための費用(原則として1世帯1回)新築・増築については対象外)
※限度額:60万円を限度として、県と市でその6分の5を補助
■木造住宅の耐震診断と耐震改修について
※耐震診断の結果に基づき、耐震性を高める為の工事(以下「耐震補強工事」という)を行うために建築士がまとめた耐震補強設計及び耐震補強設計に基づき行う耐震補強工事。
※限度額:60万円又は耐震改修に要した費用の2分の1以内
■住宅リフォーム支援事業補助金
※補助対象額の30%(千円未満切捨)かつ20万円を上限とし、太田市金券で交付します。
Aグリーン住宅ポイント制度
※2020年12月開始。
※2021年12月ポイント発行申請を締め切りました。
「制度の概要」
■開口部の断熱改修
■外壁・屋根・天井又は床の断熱改修
■エコ住宅設備の設置
■バリアフリー改修
■耐震改修
■リフォーム瑕疵保険への加入
■既存住宅購入加算
B次世代住宅ポイント制度
※2019年6月開始。
※2020年3月ポイント発行申請を締め切りました。
「制度の概要」
■開口部の断熱改修
■外壁・屋根・天井又は床の断熱改修
■エコ住宅設備の設置
■バリアフリー改修
■耐震改修
■家事負担軽減に資する設備の設置
■リフォーム瑕疵保険への加入
■インスペクションの実施
■若者・子育て世帯が既存住宅を購入してい行う
C住宅ストック支援事業による補助金
※2017年9月申請を締め切りました。
『制度の概要』
■窓・ドア断熱改修
■外壁・屋根・天井・床断熱改修
■設備エコ改修
■バリアフリー改修
Dこどもみらい住宅支援事業制度
※2022年3月開始。
※2022年11月ポイント発行申請を締め切りました。
「制度の概要」
■開口部の断熱改修
■外壁・屋根・天井又は床の断熱改修
■エコ住宅設備の設置
■家事負担軽減に資する設備の設置
■耐震改修
■バリアフリー改修
■空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
■リフォーム瑕疵保険への加入
Eこどもエコすまい支援事業制度
※2023年3月開始。
※2023年12月31日までに全ての工事が完了し、交付申請が可能なもの。
「制度の概要」
■開口部の断熱改修
■外壁・屋根・天井又は床の断熱改修
■エコ住宅設備の設置
■子育て対応改修
■防火性向上改修
■バリアフリー改修
■空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
■リフォーム瑕疵保険への加入
F所得税の減税制度(各市町村共通)
「制度の概要」
■耐震リフォーム
■バリアフリーリフォーム
■省エネリフォーム
■住宅リフォームローン減税
Copyright(C) 2012 リフォーム工房 憧れ住空間 All rights reserved. |
|
|